top of page
日本からは約14,000kmの距離にあるナミビア。
映画のロケ地にも選ばれた世界最古と言われるナミブ砂漠や、美しくも冷酷なスケルトンコーストなど自然の美しさにインスパイアされたかのような、アーティスティックな商品は、アフリカという大地の多面性を表すかのようです。
キャンバス地に描かれた野生動物たち。繊細かつ自由なタッチがアフリカ流。
ナミビア
エッグアート
カービングにアフリカらしさを感じるダチョウの卵を使用したエッグアート。
駝鳥ならではのサイズ感にも圧倒されますが、バングルにもなる台座が付いており、オーナメントとしてトータルの存在感も抜群です。
ライオン(マラカイト)
マラカイトは孔雀石とも呼ばれる鉱物(天然石)ですが、孔雀石の由来はその縞模様が孔雀の羽に似ていることから。
紀元前2000年頃すでにエジプトでは宝石として珍重されており、現代でもパワーストーンとしてのマラカイトには強力な癒しや災いを未然に防ぐといった意味があるようです。
モース硬度3.5前後と柔らかい鉱物であるため取扱いには注意が必要です。
アフリカンテキスタイル(布地)
カンガやテーブルクロスなど、使い勝手も様々。色鮮やかな布地はアフリカらしい元気なカラーが沢山ちりばめられています。